夢をゲット!! アマンダからフルCF完成車
フルカーボン完成車 予約開始!!
R11、R12型398,000円
(税込み。
6月下旬までの予約販売特価です)
   特価:R6rimは359,000円(税込み)
 
ヨーレオ完成車専用ページへ


(写真はR12型)
1970年代、東レとの共同研究で、初めてCFのフレームを開発したのが
実はハンドメイド工房として親しまれてきた「アマンダ・スポーツ」です
(左側「アマンダの軌跡」項目参照)

その「アマンダ」が蓄積したハイエンドの知識・技術・経験を全投入して
 コスパの高いフルカーボン・フレームを探求した結果、
   上海から今注目の“ヨーレオ”高性能CFの直輸入を決定。
日本製では考えられない”リーズナブル”な価格設定で
  剛性の優れた本格的カーボンフレーム完成車を提供。
アマンダならではの豊富なオプションも魅力です



 オールCF完成モデル車R6、R11、R12、日本人の体格に合わせたサイズで
工房に用意中です。 
セミオーダーでフレームサイズ、カラーなどをカタログから選択しご希望の完成車に仕立てることも可能です

(R6rim=リムブレーキ=は製産終了予定のため、在庫サイズ、カラーのみになります)

オーダー、予約受付中
R11.12型完成車
 特価398、000円(税込み)
R6rim型完成車
359.000円(税込み)
注=いずれも6月下旬までの予約販売特価
詳細はメールでお問い合わせ頂くか、
土日の午後、電話、または東京・田端の工房をお訪ねください。

メールamanda_chiba@ybb.ne.jp   TEL&FAX03-3809-2477
 
<<<使用パーツ>>>
シマノ7000、11速 油圧ディスクブレーキ
(R6rim型はリムブレーキ)
チェーンリングCS_50-34T、11-28T
オリジナルステム一体CF製ハンドル
L=90or100mm w=380or400mm
オリジナルCFf製シートポスト、ボトルゲージ付属


<<<<詳細は画像をクリックしてください>>>>

(写真はR12)
夢を創ろうミニラボ開設中
 アマンダでは、独自の素材、独自の手法で、小径車から五輪代表クラス用のマシンまで、各種のオーダーに応じてきましたが、勇気あるチャレンジャーのために、千葉洋三が使っている作業所を週末に開放。フレームからホイールまで、自作してみようというサイクリストのために「アマンダ ミニラボ」を開いています。素材の相談、設計のアドバイス、溶接・接着技術のイロハを必要に応じて専門スタッフがマンツーマンでお手伝いします。
自分の夢を自分で設計、自分で製作!!

自分で夢を製作」ミニラボ利用説明へのリンク
ハンドメイド2023のショー(1月21、22日)速報
もちろんアマンダも出品しました!
「アマンダ短信」履歴コーナーへ 
なお、ミニラボ工房の仕様、機器などの詳細は、
下方、「
アマンダで創る ミニラボ
」コーナー

>アマンダ短信20230319<
クロモリのラグ接着ができたので、進捗日記ということで




>アマンダ短信20230307<
ロモリフレーム ゆっくり進化の途上です
前回からの変化、おわかり頂けますか?



>アマンダ短信20230226<
ミニラボの取り組み<2023年課題1>
*実は昨年年初から頭の中にあった一年越しの計画をとぼとぼと始めました。クロモリフレームなんだけど乗るとちょっとだけ違うような気がするフレーム。狙いはアマンダらしい走りはそのままに身体にちょっとだけやさしいクロモリフレームです。
 今更、クロモリなんだから身体にはやさしいでしょ?と思われる方も大いにいらっしゃると思います。確かにそうとも思えますが、
走りの性能はそのままに振動レベルを抑えるのはなかなかのなかなかなのです。単にパイプ構成を変えるだけでは、、、振動の伝達を考慮して作り方をちょっとだけ?変えてみます。
(工房主任・安堵勝)









>アマンダ短信2023 0205<
*アマンダ工房
コンプレッションカーボンスポーク修繕:某有名ホイールメーカーのカーボンスポークの一部欠損の修繕依頼がありました。画像中心中央のスポーク(根元付近)にチェーン脱落らしき欠損部がありました。画像ではすでに欠損部をCF用の高価なエポキシ接着剤で埋めて形を整えました。若干白っぽく見えている部分になります。



この後、UD(CF)シートを欠損部を両側からはさむように接着します。シートの厚みは数十μmなのですが、若干厚み感が増すので貼るエリアを若干削って貼った後の厚み差を少なくなるようにします。

*ミニラボ工房
① 昨年クロモリフレームを自作されたKITAさん。フレームの組付けは後回しにして、只今、フロントの木リムコンプレッションホイールを自作中です。私の計算ミスで若干遠回りさせて申し訳ありません。スポークのロー付けは来週以降になってしまいましたー。でも、ここまできたら、もう完成したもどうぜんです。

②大阪からフレーム自作を希望されていた方が本日、初お目見えしました。遠路はるばる、お疲れ様です。今日は希望されているランドナーの仕様決め(チューブ選定)にとどまるかと思っていましたが、今日は希望されているランドナーの仕様決め(チューブ選定)にとどまるかと思っていましたがご自分の希望するフレーム設計仕様が決まっているご様子でしたので早速、フロントフォークの製作にかかり始めました~。ロー付け作業のご感想は如何だったでしょうか?


>アマンダ短信20230129<


 *ミニラボ
①ハンドメイドショーにも「エンデュランス系ロードとして出品されたY
さん。さらに調製して、今回は満面笑み。
「まだ存分に乗れる状態までに至ってないけれど」ませんが、極上のタイヤを仮セットし軽く(5mぐらい=笑)試乗してもらいました。自分の自転車ですから試乗という言い方は変ですね、、、第一声 ご想像通りだったようです! 来週が待ち遠しですね~
②下の写真は、Mさんの傑作進行中。珍しい、26インチのチューブラー用ホイールを自作中。ヒルクライム用、特殊なタイヤなので、フランスに発注ずみ。勇気ある挑戦の一例と言えるでしょう。






2023辺土メイドショー関係など、これ以前のアマンダ短信は、
「アマンダ短信」履歴 コーナーへ


お知らせコーナー
*ジロを帯同ルポした読み物「1949ジロ・デ・イタリア」
 が未知谷(出版社)から発売中。ブッツアーティ著、安家達也訳

男達の闘い:ロマンと葛藤
アスリート必読
伝説の英雄メルクスとアマンダの関係!!ロマン溢れる「アワーレコード」対決などに触れた、アスリート必読の”千葉洋三さん噺(はなし)”=SRMコーナー=に、新たな、旧い?エピソードが登場。リンク「今村選手のアワーレコードに寄せて」に、追補で掲載いたしました。ところで伝説のメルクスの1時間走のパワーが455ワットだったことが判明。またフレームのスペック、017の栄光の軌跡メモなどを、カタログ頁「フレーム」項に掲載。また、ドイツの西村さんから、https://amanda-germany.de/ 開設の御連絡。
”アニマル”戸田真人氏の記録頁 開設
アマンダ仲間では「アニマル」(超人)とも呼ばれている、アマンダ仲間の兄貴分・戸田真人氏の冒険走・記録表をアップしました。左サイドの「冒険走・戸田真人さん」をクリックしてください。米国、北極圏、オーストラリア、韓国などの海外遠征も含め、日時、コース、総距離、時間、スタート後24時間の走行距離などが記録されています。さらに貴重な写真集も贈ってくれました。左サイド、戸田真人さんの冒険走をご覧ください。
アマンダにオーダー=>カタログ
 各パーツの価格&解説とアドバイス
アマンダで創る==>ミニラボ
アマンダで強化=>SRM関連情報
 
      <アスリート/コーナー>
アマンダで遊び心=>
小径車

サイクルスポーツ誌 
  
バイシクルクラブ誌


******アマンダHP トップへ*****

~~HP編集・注の担当:後藤新弥~~